資金繰りとは企業における資金の流れを管理すること、資金を集めることなどを意味します。
資金を収集する方法、管理する方法はさまざまですが、結論、資金さえあれば会社は倒産はしません。
今回は資金繰りの大切さに触れながら、お金の管理や調達に関する内容を紹介します。
お金を借りるときの考え方や、資金繰りを管理するために活用できる資金繰り表についても解説していきます。
1 資金繰りの大切さ
当たり前ですが資金がなければ経営はできません。
資金繰りは、経営の流れを止めないために非常に大切なこと。経営にとって最も大切なことと言っても過言ではないかもしれません。
企業としての収入と支出を管理し、資金不足を未然に防ぐために経済状態の把握は不可欠です。
利益が獲得できていれば、資金繰りにリソースを割かなくてもいいのではないかと考えてしまうのは危険。
利益と資金とでは意味が大きく異なります。
たとえ利益を上げられても、資金が不足する状況に陥る可能性は0ではありません。
ほかにも、収益・費用の計上と、支出の時期をずれないようにするため資金繰りを実施する場合もあります。
企業にとっての資金は、血液の流れに例えられることがあります。
資金(血液)の流れが止まってしまうと、企業(人)は生きられなくなってしまいます。
資金がなくなると当然経営に支障が出て、倒産する危険性が急激に高まります。
企業を立ち上げ、経営していくうえでは、資金繰りが何よりも大切であることを認識しておきましょう。
2 お金の管理の仕方
お金を管理する方法には様々ありますが、財務諸表を確認することで自社の経営状況を可視化することができます。
後ほど紹介する資金繰り表と掛け合わせて活用することで、資金が現在と未来でどのように動くかを予想し、把握することが可能です。
会社のお金に関わる仕事を行う担当者に業務が集中してしまうと負担がかかり、ヒューマンエラーなどを引き起こしてしまう可能性も。
その際は外部のパートナーに依頼するか、資金管理システムの導入などを通じて資金繰りそのものをシステム化する方法も
効果的でしょう。
自社の状況に合わせ、どのように資金を管理していくのかを考える必要があります。
3 お金を集める方法
資金を管理する方法がわかっても、そもそもどのように資金を集めるべきか理解しておきたいところ。
以下に挙げる企業向けの方法を参考にし、自社に適した資金調達の方法を取り入れて実践しましょう。
お金を集める方法 |
概要 |
投資 |
|
クラウドファンディング |
|
ファクタリング |
|
ビジネスローン |
|
助成金・補助金 |
|
4 資金を借りるのは悪いことではなく、健全な経営判断
資金を賄うために一時的に資金を借りることは決して悪いことではありません。むしろ歓迎されることだと考えましょう。
意味なく無借金経営を貫いて事業が伸ばせなくなってしまうのであれば、その方が経営にとってはリスクになり得ます。そのため、借りることで資金を調達できるのであれば、借りられるタイミングを逃さないようにすることが大切です。
国民政策金融公庫や銀行、信金などから資金を借入するのであれば多くの場合事業計画所が必要になります。事業計画所の作成や助成金などの手続きなどは慣れていないとなかなか大変なので、税理士や社労士など、慣れている方と連携しながら進めるのをおすすめします。
5 資金繰り表とは
自社の資金繰りについて把握し、適切に管理するためには「資金繰り表」を作成することが大切です。資金繰り表は、予算数値や実績数値を入力するうえで必要な資料・帳簿さえあれば作成できます。
資金繰り表があれば、現在の資金に応じた経営判断を下せるようになるでしょう。
また、金融機関から融資を受けやすくなるのも資金繰り表の利点です。
以下からは、資金繰り表を構成する以下の項目と、それぞれの概要について解説していきましょう。
- 前月繰り越し
- 営業収入
- 営業支出
- 営業収支
- 経営収支
- 財務収入
- 財務支出
- 翌月繰り越し
資金繰り表を作成するうえで必要不可欠な項目であるため、必ず確認し、理解しておきましょう。
5-1 前月繰り越し
企業における前月末の現預金を示す項目です。当月最初の残高として認識される場合もあります。
5-2 営業収入
営業活動を通じ、実際に入金のあった取引を計上する項目です。営業収入に該当する項目は、以下を参考にしてください。
- 売上高(現金)
- 売掛金回収高
- 受取手形取り立て
請求ベースで計上される「損益計算書」とは異なり、あくまで実際の入金がベースとなります。
5-3 営業支出
営業活動における実際の支出を示す項目です。営業支出に該当する項目は、以下を参考にしてください。
- 仕入高(現金)
- 買掛金支払高
- 人件費
- 地代家賃
- 租税公課
- 支払利息
- 設備関係・その他支出
営業収入と同様、実際の取引による数値を計上する必要があります。
5-4 経営収支
企業が展開する「本業」による現預金の増減を示す項目です。営業収入から営業支出を控除した金額が経営収支として算出されます。
先ほど紹介した営業収入・営業支出における各項目の金額を合計することで、経営収支が算出されることを覚えておきましょう。
5-5 財務収入
借入金や貸付金による入金を示すのが財務収入です。
財務収入には、以下の項目が該当します。
- 貸付金(回収)
- 借入金(銀行・役員)
財務収入は、損益計算書には記載されません。
5-6 財務支出
財務収入同様、損益計算書に記載されない項目です。
財務支出には、以下の項目が例に挙げられることを覚えておきましょう。
- 貸付金
- 借入金返済(銀行・役員)
借入金や貸付金により生じた、支出が財務支出に該当します。
5-7 翌月繰り越し
前月繰り越し金をベースに、経営収支・財務収支を加算・減算して算出する項目です。
次月の資金管理における情報源となるため、前月繰り越し金をはじめとしたすべての項目を正確に記載し、算出しなければなりません。
最後に
経営において最重要項目とされる資金を、正確に管理するために資金繰りが重要視されます。
たとえ利益を上げられていても、資金繰りをおろそかにすると経営に大きな負荷がかかります。最悪の場合倒産してしまう可能性があるため、資金繰りは極めて大切です。
資金繰りの重要性とあわせて、資金そのものに対する観点にも目を向けておきましょう。